最近の電気料金の高騰に悩まされている方が多い中、この記事では無意識に行ってしまっている電気代を押し上げるNG習慣を取り上げています。私たちの生活の中に潜む節電のヒントを見逃さずに、意識して取り組むことの大切さを再認識させられました。




<関連する記事>



【節電対策】無意識にやっているかも!?電気料金を高くしてしまうNG習慣3選
…暮らしに関するお役立ち情報をいち早くチェックできます。【関連記事】【冬の節電術】4人暮らしで冬の電気代8,000円台!電気代を下げるためのたったひとつ…
(出典:シンプリストうた)

<ツイッターの反応>


イマ太🧙‍♀
@tatatanekoneko

返信先:@kaleido___7 関東はあちこち積雪しておりました💦 春が近づいたと思ったら、また一気に冬に戻ってしまいました😂 節電したくても猫のためには暖房つけっぱなし… pic.x.com/iCMupy39Nb

(出典 @tatatanekoneko)

椰子の人
@ZJdkof

デロンギで720kWh 一般電化製品200kWh 合わせて約1000kWhも先のような電気ストーブを無制限に使えば、本当に簡単に使ってしまう。 その上で月額3万円で電気使い放題なんてプランを使えば、冬は電気ストーブ、夏は冷房で使い倒すのも容易。 そんな生活に一度でも慣れたら節電など馬鹿らしい。

(出典 @ZJdkof)

ピエール
@petite_bour_

いくは冬で5人家族とはいえオール電化でもないのに使用量1500kWh超えて辛い。 それで怒ったけど俺が辛いのは俺以外節電に協力してくれないことだよ。 楽しいことに金を使う、電気使うのはいいよ別に。無駄遣いが嫌なだけ。

(出典 @petite_bour_)

spinoza05
@spinoza051

この冬はリビングのエアコンは使わなかった 寝室では使ったのだけれど リビングで過ごす時間を増やしたから だいぶ節電にはなった筈

(出典 @spinoza051)

スズ
@nek07l5

原さんひとり暮らし上手くないか??なんで冬に電気代5,900円で済むの???私は先月の電気代10,600円だよ😰😰節電方法教えて💦

(出典 @nek07l5)