(出典 【ニホンカワウソ】に関する最新情報まとめ | 口コミや評判を共有)



1 ぐれ ★ :2025/04/19(土) 21:21:30.27 ID:d+nMKlX09
※4/19(土) 11:00
あいテレビ

今や半世紀にわたり、その姿が確認されていない幻の動物「ニホンカワウソ」。

1979年に高知県で目撃されて以降、生息が確認できないことから国は2012年に「絶滅」したと認定していますが、愛媛と高知の両県は生息の可能性を信じて「絶滅危惧種」にとどめています。

“最後のカワウソ”は博物館に その発見は実に50年前
ニホンカワウソは、かつて北海道から九州まで国内各地の水辺に生息していたイタチ科の動物です。足に水かきがあり泳ぎが得意で、魚やカニを食べて暮らしていました。しかし、毛皮目的の乱獲などでその数は激減しました。

そんなニホンカワウソのはく製が、愛媛県新居浜市にある県総合科学博物館に所蔵されています。

県総合科学博物館・小林真吾学芸員
「こちらのカワウソは愛媛で最後に捕獲された個体になります。今から50年前のですね、1975年に宇和島の九島(くしま)というところで捕獲されたものです」

今から50年前の1975年4月6日、県内で最後に確認されたメスのカワウソです。

「海に飛び込む音を聞きよった」90歳にとってカワウソは“身近な存在”
宇和島の九島に行ってみると…島内の案内地図には、“最後のカワウソ”が見つかった場所を示すイラストが描かれています。

ITV
島で生まれ育った90歳の水田亮(あきら)さん、カワウソの第一発見者です。現地を案内してもらいました。

水田亮さん
「見た感じはアリクイが這いよるような感じで、見たことないもんがおるが~言うてから」

水田さんによると、畑に行くため舟で近くの浜に上陸したところ、よろよろと歩くカワウソをみつけ、ミカン箱をかぶせて捕らえたということです。

水田亮さん
「知り合いがアジをやったら、よう食うたって。今度、役所に電話したら『天然記念物やけん逃がせ』いうことになって。そして、昼に行ってみたら死んどった言うて。やっぱり病気やったんやろうと言いよりましたがな」

続きは↓
「見たことないもんがおるが~」最後の目撃から50年のニホンカワウソ、国は絶滅認定も、県は絶滅危惧種どまり 今後の判断は?愛媛県 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/itv6/region/itv6-1860241




5 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:26:27.43 ID:Wc2w6crm0
そんな毛皮ごときでくだらねぇなジャップ民は

6 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:28:46.82 ID:6dFhY18v0
絶滅って言葉の容赦なさがすごく好き

7 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:29:28.28 ID:FM6KSGCO0
いるとおもいます

9 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:30:57.60 ID:0pFqjkdA0
90年代に毛玉や糞の生存確認があったはずだが

59 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 00:11:18.00 ID:gt0W2/lB0
>>9
ウソだろ

10 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:31:01.74 ID:gbgrVQgu0
この前見つかったというニュースを見た気がするけど気のせいか

11 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:31:09.09 ID:c8bXLdqH0
isp細胞で復活プロジェクトでもしなさいよ

12 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:31:37.22 ID:m/xlQFaY0
70年代まで普通にいたのに
なんで保護活動しなかったんだよ
バカか日本人って

14 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:32:46.82 ID:pao9QwN50
>>12
保護する価値あるの?

19 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:36:28.41 ID:u2ro7wyK0
>>12
もう。その頃には居ないだろうな。
せいぜいが戦後10年ぐらいまで
本格的に高度経済成長するまで
だろうな。

22 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:39:39.78 ID:ITRYS1dg0
>>12
トキも昔はブンブン飛んでた

30 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:58:52.22 ID:4pTUBWlt0
>>22
ラオウ「それはトキの拳!

24 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:40:27.92 ID:sFfEgayl0
>>12
1970年代?そんなん外来種だの誰も意識してなかった頃だ
ってかそういうこと言い出したの21世紀入ってからじゃね?

37 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 22:20:41.28 ID:TiR+DeUH0
>>12
高度成長期で公害垂れ流しの時代だからねぇ...

13 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:32:31.36 ID:4QUbxWPt0
ガンバと仲間たちが頑張りすぎたかな?
イタチの方が絶滅寸前だったとは

44 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 22:56:34.19 ID:kke0hIcC0
>>13
ガンバはカワウソとは仲良しだったような。「ガンバとカワウソ」って作品がある。

21 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:39:12.75 ID:sFfEgayl0
諦めろよ
今後カワウソ見つけたとしてもそれ誰かがイタズラで放したコツメカワウソだから

26 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:43:08.17 ID:94Al/+ax0
剥製あるならどっかのオオカミみたいに再生したら?

84 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 07:49:20.69 ID:1oa9aDXQ0
>>26
あれは作った会社が想像した「ボクの考えたさいつよのダイアウルフ」
遺伝子欠陥した、ただのオオカミです

32 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 22:08:55.20 ID:2CiP98un0
色んな品種を絶滅に追いやった報いで日本人も絶滅しそうになってたら世話ない
その時さえよければいいという感覚が強すぎるんだろうな

33 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 22:09:21.14 ID:b0hXiBup0
カワウソのYouTube
めっちゃ可愛いけど
アレは舶来モノなんか

40 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 22:25:09.63 ID:6dFhY18v0
>>33
そりゃ東南アジア原産のコツメやな
ツベや水族館で見て可愛いと思うのはいいけど
飼おうとして飼いきれずその辺に放すバカが増えててね
そのうちキョンだのヌートリアだのみたいに
日本にも定着するんじゃないかね

41 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 22:25:53.23 ID:Qa2jgCgU0
いないことの証明ってのはやっぱ難しいの?

45 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:00:33.11 ID:0pFqjkdA0
アホウドリ(オキノタユウ)は絶滅宣言から5000羽超えの回復
絶滅宣言なんてあてにならん

48 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:14:13.33 ID:+o+OBJBz0
昔の話に限らず今もヤマネコを絶滅に追いやろうとしてるな
島に車持ち込ませ轢き殺させて
バカだなあ、手遅れになった頃にマイカー規制とかやっても遅いつうの今のうちからやれって話

51 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:33:32.40 ID:V4mkn3AT0
明治以降の日本て狂ってたな
金沢八景埋め立てたり
物の価値が分かってない時代が続いた

53 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:37:35.57 ID:XwtQ/fXb0
>>51
その時代から外資の言いなりだからな

86 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 08:03:14.39 ID:MNt4GU+h0
>>51
過去形にするのはおかしい
今もインバウンドで国の形を壊しまくってる

54 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:46:48.00 ID:tzDcaHEH0
カワウソ、オオカミ、トキ、ツチノコ、アユモドキ
みんな絶滅した

63 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 01:24:25.32 ID:ufEaYTVu0
カワウソは小さいし水辺に生息してるから何処かにいそうだけどな
オオカミや九州の熊は流石にもう大分前に完全に絶滅してるだろうが
ちなみに四国にも生息している熊だが生息数が何と約20頭ほどと絶滅寸前で超希少となっている

72 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 04:44:15.51 ID:u9QHYSY90
カワウソは海でも餌取れるので
海辺の断崖に生存している可能性は高い

57 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 23:58:55.42 ID:2/eFdwUE0
カワウソって名前的に川の近くに住んでたイメージだけど、実際は海にもたくさんいたらしいな
魚網を食い破ったりするから漁師からは忌み嫌われていたらしい

27 名無しどんぶらこ :2025/04/19(土) 21:46:15.28 ID:ppvtR30Y0
網にかかったら漁師が殺してたらしいな
保護地域になったら漁ができなくなるとかで

78 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 06:57:45.63 ID:XVf0fazi0
生態系破壊、日本固有種迫害の象徴



平成のブルーギル

81 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 07:18:20.77 ID:dMDnYkch0
おまいらの思ってるカワウソはコツメカワウソだぞ
カワウソてデカくて凶暴な猛獣だからな

88 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 08:26:33.02 ID:FLizkEin0
>>81
全然かわいくないよな

87 名無しどんぶらこ :2025/04/20(日) 08:21:26.81 ID:E75sBZ+W0
アリクイは見たことあるんだな