(出典 ニホンオオカミの像 写真素材 [ 4557467 ] - フォトライブラリー photolibrary)


絶滅した種の復活には多くの科学的、倫理的な課題がありますが、それでもニホンオオカミを復活させる試みには心が踊りますね。

1 名無虫さん :2022/08/28(日) 13:40:30.71 ID:kl8zb6J+
もし仮に復活できたとして日本人は彼らを受け入れることはできるのか
現代の自然にオオカミを養えるだけの力があるのか
考えていこう




54 名無虫さん :2025/04/14(月) 19:22:28.84 ID:zzPwviM9
>>1
シカは無軌道に殖えてるし、イノシシが畑を荒らす被害も止め処なく、クマ出没は日常茶飯となった
頂点捕食者ニホンオオカミ不在による病んだ生態系
取り敢えずエコシステム的には生態的地位としてニホンオオカミ復活を待ち侘びてるだろう
まぁシカとイノシシは間引いてくれそう
クマ相手にはテリトリーの取り合いでクマ出没範囲を後退させるだろう
そういえば昨日北海道でクマがシカを捕らえて殺す映像が出てたね、駐車場の車から一般人がスマホで撮影
シカが殖えすぎとなればクマも捕食動物の役割をこなす…でもクマが去った隙に警察がシカを回収してトラックで持ち去った
人里近いとこうした野生の殺傷劇も容認されないようだ

57 名無虫さん :2025/04/19(土) 13:01:17.93 ID:v3nckX9p
>>54 イギリスのスコットランドのカレドニアンフォレストには大型捕食者は絶えて久しく、シカは3種類くらいいるのに森林は保たれてるな
オオカミなき山野の維持に何らかのヒントにはなりそうだけど、結局人の狩猟による淘汰圧がシカを抑えてるって結論?
結局オオカミが頼りか

3 名無虫さん :2022/09/01(木) 07:42:45.29 ID:a3bpcoot
狂犬病とか大丈夫なん?
小学生のころ校庭に野良犬が入り込んだだけで教師が大騒ぎしてたわ

5 名無虫さん :2022/09/03(土) 23:17:25.55 ID:???
>>3
海外からオオカミそのものを導入するんでもなきゃ今の日本ではさして問題でもない
再び蔓延国になったらオオカミだけの問題で済まないからそん時もオオカミだけ心配してもしょうがないが

6 名無虫さん :2022/10/08(土) 16:03:29.32 ID:???
猪鹿熊の生息数減らせるがソロキャンパーも餌食に

7 名無虫さん :2022/12/08(木) 20:58:11.12 ID:DV59xjRJ
その内遺伝子操作で出来るんじゃね

9 名無虫さん :2022/12/09(金) 07:07:38.49 ID:???
>>7
でしょう

10 名無虫さん :2022/12/11(日) 02:34:55.38 ID:???
技術の進歩は早い
10年20年程で可能になりそう?

12 名無虫さん :2022/12/12(月) 19:01:17.92 ID:???
剥製からは無理では
戻し交配?

13 名無虫さん :2022/12/17(土) 17:31:13.39 ID:qCL04P3e
日本の動物は一部除いて大陸のやつの亜種でしょ
剥製からは問題ない遺伝子取れそうにないし
入れるなら半島かロシアの近い種をそのまま入れればいいんでないの?
あとは、日本の犬は、まずもれなく日本狼と混ざっているだろうし、
日本犬の遺伝子から時間をかけて何とかするとか
川上犬は見た目かなり狼っぽいし、実際日本犬の中で一番狼に近いと言われていて、
狼の特徴も現れているし

16 名無虫さん :2022/12/19(月) 22:03:38.36 ID:7NcovbnJ
>>13 川上犬・琉球犬・四国犬・北海道犬の交配から何とかする?
胡麻毛の個体メインで
ただ、結局「復元日本狼犬」として、放獣できずに動物園かどこかで飼われることになりそう
サファリパークにでも放す?

17 名無虫さん :2022/12/30(金) 12:42:23.91 ID:???
だだっ広い山で捜索するよりこっちながまだ可能性あるわ

18 名無虫さん :2023/01/01(日) 03:55:52.39 ID:NlZ8eyp0
今の柴犬の再建には山陰の犬と四国の犬が関わってるってな
大きさは違うけど四国犬と血を分けた兄弟のようなものか
柴犬から四国犬っぽい個体を選別して交配していけば、小型狼犬みたいなのはできるか
柴犬保存会の縄文柴とも交配

29 名無虫さん :2023/05/17(水) 14:26:10.44 ID:j5u3yYPk
ドローン狼の作成
自己複製はしない

30 名無虫さん :2023/06/03(土) 22:01:13.95 ID:Qc8XJkVX
クローンだろ

31 名無虫さん :2023/06/06(火) 18:02:50.45 ID:???
ドローンwwww

39 名無虫さん :2023/09/30(土) 12:27:49.23 ID:???
フクロオオカミの130年前の標本からRNA 世界で初めて抽出成功したらしいな

41 名無虫さん :2023/10/16(月) 04:24:42.75 ID:aypqk7c1
ニホンオオカミでも可能?

42 名無虫さん :2023/10/27(金) 17:29:02.71 ID:???
あと何十年後かには可能になるだろ

47 名無虫さん :2025/04/09(水) 07:39:32.27 ID:sRHIXKQ6
毛長マンモス→ドードー→タスマニアタイガー→ホラアナライオン・・・・ニホンオオカミ→ニホンカワウソで復活するんじゃない?

51 名無虫さん :2025/04/11(金) 09:26:03.28 ID:sAI+EsZG
国立科学博物館で展示される
兵庫の旧家に保管されていたニホンオオカミの牙の遺物(工芸品)は
漆でコーティングされててDNAがかなり良い状態らしいが
これ使えんのかな

52 名無虫さん :2025/04/11(金) 16:31:36.25 ID:???
ニホンオオカミを大量に復活させて山に放つのですね?
現代の「日本の山」から害獣であるクマ、イノシシ、シカ…を駆逐してもらいましょう。

53 名無虫さん :2025/04/14(月) 14:59:05.11 ID:iA8Baiee
復活頼むよ

56 名無虫さん :2025/04/14(月) 19:34:48.95 ID:zzPwviM9
個人的には明かりが消えて寝静まった夜のとばりが降りる頃
オオカミの遠吠えを聞きたいねw
おっ今日も元気に山を駆けているなwニチャァしたい