1 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/26(土) 20:28:01.145 ID:fznYZGOfd
こいつもしユーマだったら信じないよな
2 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/26(土) 20:31:11.894 ID:fznYZGOfd
昔「デイノスクス」て生き物がいたそうなのさ
どうも大半の恐竜より強いワニの仲間だったらしい
どうも大半の恐竜より強いワニの仲間だったらしい
3 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/26(土) 20:31:36.508 ID:fznYZGOfd
コピペ
約7500万年前、北米で最も大きくて恐ろしい肉食動物は、恐竜ではなくワニだった。ラテン語で「恐ろしいワニ」を意味するデイノスクスは体長10メートル、体重5トンに達することもあった。骨の化石に残されたかみ跡から、恐竜を捕食していたことは明白だが、デイノスクスがなぜこれほど大きくなり、捕食者として広く君臨したかは謎だった。
約7500万年前、北米で最も大きくて恐ろしい肉食動物は、恐竜ではなくワニだった。ラテン語で「恐ろしいワニ」を意味するデイノスクスは体長10メートル、体重5トンに達することもあった。骨の化石に残されたかみ跡から、恐竜を捕食していたことは明白だが、デイノスクスがなぜこれほど大きくなり、捕食者として広く君臨したかは謎だった。
4 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/26(土) 20:34:21.714 ID:fznYZGOfd
デイノスクスの生態については、まだわかっていないことがたくさんある。だが、巨大な捕食者だったことは疑う余地がない。
デイノスクスの化石は、肉食のティラノサウルスと同じ地層からよく発見されるが、デイノスクスはティラノサウルスより大きく成長し、真の頂点捕食者だった。かむ力もティラノサウルスより強かったが、両者は共存していなかった
デイノスクスの化石は、肉食のティラノサウルスと同じ地層からよく発見されるが、デイノスクスはティラノサウルスより大きく成長し、真の頂点捕食者だった。かむ力もティラノサウルスより強かったが、両者は共存していなかった
5 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/26(土) 20:36:24.612 ID:fznYZGOfd
ちなデイノスクス体長10メートル
イリエワニ体長8メートル
もしかしたら現代に生きてるイリエワニはティラノサウルスより強いかもしれない
イリエワニ体長8メートル
もしかしたら現代に生きてるイリエワニはティラノサウルスより強いかもしれない
6 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/04/26(土) 20:38:43.638 ID:fznYZGOfd
たまたま巨大ワニは生き残ってさ、そこまでレアじゃないから当たり前の存在として受け入れてるけどさ
よく考えたら全長8メートルの爬虫類てすごいよね?
よく考えたら全長8メートルの爬虫類てすごいよね?
コメントする