(出典 ティラノサウルスのイラスト | 商用OKの無料イラスト素材サイト ツカッテ)


ティラノサウルスの賢さの基準を見直すことで、進化の過程やそれに伴う行動の変遷を理解する手助けになりそうですね。

1 @煮卵 ★
”恐竜の王様”ティラノサウルスの知能は、それほど高くはなかったという説が出てきた。
昨年ある神経科学者が、ティラノサウルスは霊長類ヒヒほどの知能があり、問題解決能力があったと主張していたが、新たな研究がその説を否定するかたちとなった。

英ブリストル大学とサウサンプトン大学の研究者らが、ティラノサウルスの脳のサイズと構造を分析した結果、同種は現在のワニやトカゲと同じくらいの賢さだったということが分かったという。

サウサンプトン大学の古生物学者のダレン・ナイシュ博士は説明した。

「Tレックスがヒヒと同じくらいの知能があった可能性には魅了されますし、恐ろしいことです。私たちの過去の見解を見直す可能性を秘めています」

「しかし私たちの研究では、すべてのデータがその説を否定するかたちとなっています。彼らは巨大な賢いワニといった具合で、それもまた魅了されることではあります」

[BANG Media International/よろず~ニュース]
2024/5/3(金) 22:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef3d2ac5a54feea6f2b609a064e7812f12b1b2f7




22
>>1
そもそも何で賢い前提で話してんの?

4
羽毛が生えてるんだろ?w

5
ギガントサウルスはどうすんの?

6
あんな手が短いんだから賢いわけない

90
>>6
頭にも触れないよなw

でも前足だろ?
何する為にあったんだろうな

93
>>90
胸辺りが痒い時用じゃね

7
定説変えまくるのやめろ
結局何も分からないんじゃないか

8
個体差があってもいい
人より賢いティラノサウルスも魚より頭の悪いティラノサウルスもいたっていい
人間だってそうだろ?

9
強ければ賢くなる必要がないだろ
脳が大きければそこにカロリーを取られるだけ

弱いからずる賢くならないといけない。カラス、チンパンジーとかね
チンパンジーの数分の一の握力になった代わりに
何十倍ずる賢くなったのが俺等だよ

12
もっと小型だけど集団で狩りをする説がある肉食恐竜がいたよね
そいつはそこそこ知的っぽいな

13
ティラノサウルスって子供の頃は最強の恐竜だと信じていたけど
よく考えたら獣脚類が竜脚類に勝てるわけないよね

14
鳥頭なんじゃないの?
恐竜って鳥なんやろ?

16
端から賢いって思ってないし

19
知能の高いのはヒューマノイド型の爬虫類がいたから、そいつら
他の恐竜との関係は
現代で比較すると
まあ、人間と猿やゴリラみたいな関係だろうねヒューマノイド型の爬虫類は今の人類より
高度の科学力があって恐竜絶滅の際地球を
脱出したらしい

20
頭の出来以前に、後ろ脚だけで立てるわけないあいつ?

頭--腹--脚-尻尾

脚の後ろが軽すぎる

21
なんとでも言えるわな

24
そもそも賢かったらそんなデカくなってないだろ

25
ワニの賢さがわからん

26
ティラノサウルスとか言う研究されるたびにアップデートで弱体化されるやつ
ストリートファイターの豪鬼かよ

34
>>26
昭和の頃は最強だったのにな

ジュラシックパーク以降くらいから能無し大木キャラにされてるかな?

27
あんな脳筋な見た目で賢いわけないだろ

28
ラプトルは賢かった

32
元から賢いイメージ無し、パワー系、ワニで合ってる

33
賢かったら隕石逸らしとるやろ

35
白亜紀末期の恐竜は大脳新皮質が発達してた事が分かってる
最末期の恐竜はある程度頭脳はあったんじゃないか

37
どうせ答え分からんのだから言ったもん勝ち

40
ティラノは知名度あるから目を引く定説なら何でもいいやって感じでポンポン出すんだよな

44
あの巨大な図体で二足歩行できたんだな
腰痛にならんかったのか!?
腰痛になる前に死ぬか…

45
わににあやまれ

47
鳥の先祖だろ
鳥ぐらいの知能はあるだろ

49
鳥でも特にカラス級なら、かなり賢いぞ

53
獲物を捕食するプレデターのように思われているが
実は小回り効かず動作も緩慢だったのではないか
との想定をすると他の恐竜の余り物や
争い後の死骸を食ってたスカベンジャーだという説もあったりする
アホだったとすると尚更それに近づく

54
いや、むしろなんで霊長類と爬虫類が同じ知能と思った??

63
>>58
集団で狩りをしてそれに伴うコミュニーケーション能力や社会性くらいは期待してもいいかも
道具使って火を起こして肉焼いて居たら困るけど

59
あの巨体の割に脳が小さいんだから、って言いたいけどカラスがその常識ひっくり返すからな

64
小さい脳搭載型だからこそ滅びたんだろうよ

66
>>64
巨体だから滅びた、ならわかるけど小さい脳は子孫である鳥が山ほど?栄してる

69
インコは道具使ったりシジュウカラは言語操ったりするのになあ

71
そういえば鳥類は翼竜の子孫だったな
トカゲは肉食竜の子孫だろうし

73
>>71
どちらも体の骨格や構造が違う

84
>>82
バカでかい虫も同じだろ
むしろそっちの方が嫌だわ

83
爬虫類だからなw
ヒヒ並とか言ってる研究者のほうが異端だろ

87
つうか弱者が知恵をしぼって生き残ろうとするのと違って
絶対王者がかしこい必要なんてないだろ
むしろ勉強するヒマあるなら筋トレしてろ

88
最新研究では何サウルスが最強扱いなの?

94
ワニも意外と賢いぞ
俺も油断してたら結局丸呑みにされたし

100
そもそもあの形で絶対いないわな
手だが羽だか知らんが劣化して無意味に近くなるとかありえんから
子供向けする形を維持したいだけ