近年、アフリカのゾウたちは密猟の影響で、象牙を持たないゾウが増えてきているそうです。アフリカのゾウのみならず野生動物の保護活動の重要性を再認識させられます。

1 それでも動く名無し
牙のない雌ゾウが増加、密猟に対応する進化 モザンビーク

(CNN) アフリカ・モザンビークのゴロンゴーザ国立公園で、牙のない状態で生まれてくる雌のゾウが増えている。科学者はこれについて、15年に及ぶ内戦で象牙目当ての密猟がまん延したことへの進化上の反応との見方を示す。牙がないことへの遺伝子ベースでの理解が進み、そうした要因が雌だけに影響を及ぼすように見える理由の解明も進んできている。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35178467.html




3
密猟されないよう進化したんじゃなくて
淘汰されて牙の生えない個体が残った、が正解な

4
牙のある雌が狩られまくって牙がない雌が残っただけだろ
進化とは違う

11
>>4
密猟者という天敵が蔓延する環境に不適応な牙個体が淘汰されて
生存に適した無牙個体が生き残る
進化のメカニズムそのものやないか

13
>>4
典型的な進化じゃね?
象牙がない個体が生き残り子孫が繁栄するのは

27
>>4
進化論否定してそう

42
>>4
小学校でも習う進化論を今朝学ぶ人もいるのか

61
>>4
それが進化らしいよ

6
ますます象牙の価値が上がる

8
ライ麦みたいな話やな

12
牙のないメスが残った結果その子供も牙のない個体が多くなる
淘汰圧による変化だから進化とみなす一派もいそうだな……残念なことに

14
ポケモンのせいなのか、進化って言葉を勘違いしてるやつおるよな

15
密猟のない環境でも牙のない雌のゾウは自然に生まれる

牙がないメスだけ生き残って 増える

16
普段チビとかブスを親のせいにしてるくせに象の話になると忘れるのなんなん

17
これはそのうちツノのない水牛も出てくるやろな

18
正直いらんなあと思ってたのかもな

20
高いところの植物を食べれる個体のみが進化してキリンになったのと同じ理屈やろ

21
15年て象の世代で何世代くらいになるんや?
この説明は無理がないか?

88
>>21
進化というと一定の集団に形質として定着してるイメージやから、一世代くらいで進化というのにはたしかに違和感あるわな。この密猟による選抜が続けばそのうち定着するとは思うけど。

22
でもこの理論だとせいぜい種の中の形質的な偏りの説明しかできないよな染色体数が異なる多様な生物が地球上に存在することについて進化論は説明できていない

23
進化論は擬態生物の精巧さの前には無力やろ

あんなんが偶然生まれてそれが他生物により似た方向へ向かうということが外部的な視点なしにあり得るんだって言い張るほうが非科学的やろ

26
>>23
常に天敵が探してる中で
少しでも目立つやつが取り除かれていったらああなるんやないか
虫なんか短期間で代替わりして一度にいっぱい生まれていっぱい死ぬから
進化のメカニズムが回るスピードが早いしな

51
>>23
頭わるそう

24
牙を取る時って象を殺してんの?

25
>>24
生きてるゾウさんからカツアゲしているわけではない

29
>>24
牙に太い血管があるから牙折れると時期に死ぬ

28
最近はサイの角が密猟、密輸されるから放射性物質を注射で打ち込んでるらしい
空港のチェックで必ず見つかるから

30
アフリカゾウって完全に大人になるまで20年ぐらいやろ?
ちょっと早くても十数年に妊娠期間が20ヶ月とかって話やし
内戦期間だけじゃ1世代交代出来るか微妙やしもっと前からの乱獲も原因なんかね

31
アフリカにいるゾウだけ牙がないのが特徴として残るのか

33
牙の発達がしょぼい象ほど狩るの後回しにされるやろうし生き残る率も高まるからな
そいつらのしょぼ牙遺伝子が受け継がれて増えて行くんや

34
やはりハゲは進化なんだな
フサは遅れてる

35
品種改良の範疇やな
これが進化ならサラブレッドも進化や

36
牙がないとハンターからは狙われないんやろうけど
元々の天敵のライオンとかに襲われたときに牙がないと食われて結局絶滅するんじゃねーのゾウさん😭

37
>>36
象の牙は象同士の戦いとか食料や水を得る為に使われてライオンとかと戦うのには使われないぞ

38
>>36
ライオンって像なんか襲うんか?
まあでも集団で頑張ればワンチャン勝てるか

50
>>38
勝てるわけないやろ

40
>>36
ゾウ舐めすぎやろ
ライオンなんてワンパンであの世行きやぞ

56
>>36
子象に雌ライオン8頭ぐらいに襲われても平然と撃退してる動画とかあるやろ
コロポックルボクサー信仰してそう

60
>>36
いつ象の天敵がライオンになったんだよ

67
>>36
ライオンなんか相手にならんわ
象の天敵は人間だけや

48
牙があるのは強者ゾウの証のはずだったのに…w

58
殺さずに麻酔で眠らせてノコギリでギコギコ切ったらいかんのか?
また伸びてくるやろうし密猟者にやられる前に公園職員がやったらええ

76
>>58
かわいそうな象て話読んだこと無いんか?
象は皮膚が分厚いから麻酔銃通らんし賢いから毒も食べないんで太平洋戦争末期に餓死させられたんやで

63
象の天敵はむかしから人間や

68
象牙なんてまだ取引されてるんか?

69
お爺ちゃんの持ってる怪しげな巾着袋に入ってるハンコってイメージ

70
とうの昔に人造象牙が完全に判別できないレベルに到達したから

天然の象牙と偽るために 密猟の情報が流布されてるだけで
たいして密猟されてない

74
はえー象って賢いんやなあ

77
象牙の単純所持禁止でええやん

80
>>77
合法時代に買った人納得できんやろ

82
>>80
覚醒剤とか刀が禁止になった時はどーやったん?

84
>>82
覚せい剤はダメだけど、刀は許可証により所持認められたし
合法ハーブとか違って、別に象牙とかグレーとかでもなく日常的に贈り物とかで多用されてたしそれを単純所持禁止はキツイやろ

81
人間に例えると男らしい男が駆逐されて女々しい男ばかりになるんか

83
>>81
今どき牙なんて人間で言えば眉毛くらいやろ
太眉がいなくなって細眉ばかりになったレベル

94
>>81
170センチ未満しか産まれて来ないんや

85
プログラマーがアプデしただけや

92
記事読んだらエグすぎたわ何頭狩っとんねん


>公園内で活動するゾウの専門家がこの現象に気づき始めたのは、1992年の内戦終了後だ。現場のデータや古い映像の解析の結果、牙のない雌ゾウの割合が1972年から2000年にかけて3倍以上に増えたことが判明。アイダホ大学のライアン・ロング准教授によると、この間、ゾウの個体数は約2000頭から約250頭に急減した。

97
人間愚かすぎて草

99
暗黒ハエはかなり世代重ねないと進化しなかったのに
淘汰圧ってすごいんやな

100
進化というか人間による淘汰に近いのでは