25 風吹けば名無し
ラッコはほんま可愛い
水族館で空いてると結構油断しててこっちに気付いた瞬間ビクビクッて震えたりする




26
高級食材食い荒らす害獣やぞ

33
ラッコさんはうにを食ってくれるからな

48


(出典 Youtube)


子ラッコの動画かわいすぎて永遠に見てられるぞ

53
>>48
タオルの上でモゾモゾしてるとこ最高

55
>>48
ワイより大事にされてて頭にくる

52
ウニや昆布食うんやろ?
日本以外の水族館で飼育できるとこあるんかな

54
絶滅するような生き物を保護するって
ぶっちゃけ自然破壊とあんま変わらんと思うけどな
方向性が違うだけで

57
>>54
人間のせいやからやろ

62
>>57,59
人間も自然の一部では?

67
>>62
人間は自然って範疇を超えてるわ
他の動物とは異なる動物や

69
>>67
それお前の感覚だよね

73
>>69
君の「負け」や

79
>>73
話の内容読み取れてないガイジ

81
>>73
両者自分の主張しか言ってないから勝負始まってねぇやろ
レッテル貼りだけで完結するか?

59
>>54
絶滅はヒトカスのせいなんですが

61
>>54
そいつしか持っとらん抗体が将来発見されるかも知れないとかそういう人間のための理由で保護しとるんやろ

66
>>54
生かすも殺すも人のエゴやしええやろ
この星は人類のもんや

70
ハマグリ漁も手伝ってくれる

(出典 i.imgur.com)

74
>>70
しれっと空の貝入れるなや😠

85
ラッコ
1平方センチ当たり10万本という、非常に多くの毛が毛並みを作らず生えているため、ラッコの毛皮はとてもふかふかとしています。刺し毛がぬれると、毛の束が下に生えている綿毛を囲い込みます。そして、綿毛は暖かい空気を抱き込むようになっているので、ラッコは冷たい海にも入ることができるのです。

90
>>85
暖かくしたいのに水の上で生活する選択した変わった動物やな
よっぽど地上に天敵でもいたんやろか

93
>>90
他の生物が住めない所で生活出来たら一人勝ちやからな
なおヒトカス

102
>>97
体温維持のためやろな
害獣とか言ってるやつおるけど
「ラッコ キーストーン種」で調べてみ
海洋は消費と生産のサイクルが早い系やから多少の消費は問題ないんやで

95
98
>>95
安心しきってるとこカベにコーン!ってやったらどうなるんやろ

100
103
マジでなんであんな過酷な状況で生きとんねん
陸上がれよ

104
106
>>104
この仕事したい…動物園や水族館で働けばよかった

107
109
>>107
酷い😅

112
>>107

115
>>107
風のクロノアやん

108
こいつかわいいな
繁殖させよう

111
114
>>111
おっちゃんやん